\ 今日からできる! /
派遣先責任者のための実務の基本

■ウェビナー概要
「派遣先責任者の役割、本当にできているだろうか?」
「大事な手続きや確認が抜けていないか不安…」
「もし行政調査が入ったら、どう対応すればいいのか…」
そんな疑問やお悩みを抱えていませんか?
本セミナーでは、派遣先責任者の皆さまが自信を持って業務を遂行できるよう、現場ですぐに活かせる実践的な知識とノウハウをお届けします。
法的に求められる基本的な役割から、見落としやすいポイント、判断に迷う場面での適切な対処法までをわかりやすく解説。
派遣先責任者として身につけておきたいスキルを効率的に習得できます。
たった1時間で、不安を安心に変えるヒントが満載!
この機会にぜひご参加ください。
■こんな方におすすめ
・派遣社員を初めて受け入れる、受け入れる予定がある
・派遣先管理者として押さえておくべき実務の要点を短時間で押さえたい
・法令対応だけでなく、判断に迷う場面での対応を押さえておきたい
・派遣先管理者として押さえておくべき実務の要点を短時間で押さえたい
・法令対応だけでなく、判断に迷う場面での対応を押さえておきたい
■開催概要
| 日時 | 2025年10月8日(水)13:00~14:00 |
| ツール | オンライン開催 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | マンパワーグループ株式会社 |
| 内容 |
1.派遣先責任者の役割・責任
法定の役割、派遣先管理台帳の実務、派遣社員とのコミュニケーション、など 2.こんなときどうする!?よくある場面と対処法 行政調査への対応、など |
| 対象 |
人事・派遣のご担当者様
※個人の方の参加はご遠慮ください
|
■登壇者

特定社会保険労務士(企業勤務)、キャリアコンサルタント(国家資格)、チューンズ社会保険労務士事務所 代表
学習塾を母体とする総合教育産業会社にて講師として勤務したのちに人事部へ異動。その後、人事の専門性を追求するため転職を重ねる。通常の人事業務に加え、人事制度企画や労務管理全般等、様々な業務経験を積む。現在は金融機関にて人事制度企画や法改正対応等に従事。2024年11月「チューンズ社会保険労務士事務所」を副業開業。現役人事担当者の強みを活かし「経営者・人事部・社員の気持ちがわかる社労士」として活動中。
本セミナーの募集は終了しました
他の開催中のセミナーについては、下記ページにてご案内しています。
https://www.manpowergroup.jp/client/seminar/
最新のセミナー開催情報をご希望の方は、ぜひメルマガにご登録ください。
▼メルマガ登録はこちらから
- 同業他社、個人の方からのお申込はご遠慮いただいております
- 携帯電話のアドレス・フリーメール・プロバイダメールへのご案内はできません
- お申し込みの内容を確認のうえ、上記条件に該当する場合はご案内を控えさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。